世界の裏庭

読書、映画、創作、自然など

【見つけた図鑑◉野鳥】キンクロハジロ

●キンクロハジロ

 

 気がついたら長く更新が途絶えていた。

 本当はカワセミの定点観察を公開したかったのだが、週1〜2回のペースで通っていたのに、ここしばらく見ることができていない。飛んでいく姿は2度ほど見たが、何しろスピードが速いため、カメラをかまえたときにははるか遠くに消えている感じで撮影できていない。

 しかたがないのでお蔵出しの写真を。といって蔵の中も、残り少なくなってきているけど……。

f:id:tsukimorisou:20201017090438j:plain

池に群れで浮かんでいるキンクロハジロ

 キンクロハジロは水鳥で、のツートーンのシックな色調が目立つ。おもに淡水域で生活していて、分類上は海ガモの仲間というが、海辺で姿を見ることはあまりないらしい。

 冬鳥として全国どこにでも飛来し、皇居の濠にもやってくるというから、これからの季節に見られる鳥。体は黒と白だが、目が金色なのが特徴だ。オスは頭のうしろ側に、冠羽という少し長めの羽が垂れ下がっている。

 エサになるのは、魚介類やカゲロウなどの水生昆虫、カエル、水草なども食べるという。水鳥なので水中にもぐって餌をとる。

 下にもあるように感じの名前は、「金黒」が光沢のある黒い羽の色、「羽白」は飛んでいるときに見える白い模様(翼帯)に由来しているそう。

 

〈キンクロハジロ〉 ガンカモ目ガンカモ科 金黒羽白

・全長40cm

・湖沼や大きな川、池などに生息

・数羽から数十羽の群れをつくるが、ところによってはかなり大きな群れになることもある